赤ちゃんウッドチャックがゴロゴロ。。。

作業場の建物の下に入り込む穴がある。歴代のウッドチャックの住まい。いつだったかその穴の前で狐が待ち伏せていた事があった。今年も小さいコロコロしたウッドチャックがいっぱい穴に逃げ込んでいくのを見た。家の方まで来なければ良いのだけれど大抵やってきて、畑の作物を食べてしまう。狐に来てほしい。

この家はなんとなく動物臭い気がするのだ。天井裏や壁に入られているのだと思う。健康に良くないような気もするけれど仕方がない?これを駆除したり、動物に入られないように手を入れるのはとってもお金がかかるらしい。借家だし、やるとしたらお祖父さんのお金で行われるのだけれど、そんなことをしたいかどうか。でもお父さんの寿命があと10年は大丈夫か?と考えると、まだまだ住むことになるわけで。。。10年も臭いのは嫌だなぁと思う。

彼の術後経過は良いのだと思う。腕もかなり上まで上がるようになって、来週あたりから重さを加えていくという話らしい。なんというか、すでにちょっとした重量のものは持っているような。。。ただ今の上限を超えて腕を上げると筋肉がプルプルしてしまうとか、痛みなんかもまだあるのかもしれず、加減はしていると思うので「おっと」という事さえなければ大丈夫なのだと思う。でも「おっと」という瞬間があって怪我をしたわけで、こればかりは予測がつかない。ただ、大事にしすぎるのも良くないのかもしれない。トロンボーンも吹き始め、今日もリハーサルに行く。仕事もぼちぼち普通にし始め、怪我をする前の生活に戻りつつある。

私はとりあえず最初のクラフトフェアが終わってひと息で、昨日はゴロゴロ過ごしてしまった。今日はそろそろ7月下旬のフェスティバルに備えて袋物を計画。去年見た面白い袋を作ってみようと思っている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です