自動車に霜が降りていた。あーそんな時期になった。デッキの花籠はまだ大丈夫だったけど、そろそろ終わりだ。
昨日は2ヶ月半ぶりにトロンボーンと合わせた。作業場のピアノを使ったので外の方が暖かいかとドアを開けると空気は思った以上に冷たくてちっとも暖かくなかった。陽の当たる所にいればホカホカなのに。9月の初旬にやろうと言っていたのが肩が痛くなって延期した。ようやくブラームスが弾ける音域まで腕が広がるようになったけど、瞬発力のいるような所は痛いかも〜と恐怖がまだある。痛いのは嫌だけど、こうして体の不具合があるたびに音楽の中でもいろいろな発見がある。体が動いている時には考えないような事を考えるからだと思う。ま、だから何という事ではないんだけど、いろんな事を吸収できる若い時にやっておくべき事がいっぱいあったのだなと改めて思う。どんなふうに楽譜を読むかも含めて。相変わらず見ながら弾けないのに、見ないと弾けないところも多いブラームスは目と脳みそがクラッシュする。目も運動音痴。
以前は9月に残暑を思わせる暑い日がもっとあったような気がするのだけど、今年はそんなのがなくて、もうすっかり寒い。朝は暖房のスイッチが入る気温だし、薪ストーブを毎日使うほど寒くないこの時期が体感的には一番寒い時期かも。3月に彼が肩を怪我して、今年は薪が用意できないって思っていたのに、庭先の大木2本を切ったおかげでこの冬の薪がすっかり用意できた。切った木が山積みになっているのを運んで薪にして薪小屋に入れる作業は大変だったと思う。やり始めはちょっと心配だったけど、これが結構良いリハビリになった様子。まだ100%じゃないみたいだけど、もうどこからどう見ても普通だ。大したものだと思う。
さて、今日は織り機に糸を着せたいのだけれど、経糸の数え間違いがあったので数も確認しなければならない。何が起こったのか・・・どこで間違えたのか?こっち方向は奇数、というところで偶数になっている事を発見。多いか、少ないか・・・ま、数えればいいだけの事だけど、300ちょい。ここ大事なので適当にできない。
頑張れ、私の脳みそと忍耐。