こちらから荷物を送った時に税金を取られるという話を数年前から聞くようになった。取られるときと、取れらない時があるので送るものの金額によるのだと思い、送るものの値段を安く書いたりしてみた。1万円までは課税されないと思っていたので。
が、しかし・・・・
今回姉が払った税金は7000円を超えたと聞いてびっくりした。せっかく送るのだし、同じ送料なら重量の上限まで余裕もあるしと余分なものを入れたのが仇になったかなと思う。調べてみるとアイテム料金が1万円の他に送料込みで16000円くらいのラインがあると書かれていた。円が安くなり、送料が高くなり、アイテム料金を円換算して10000円以内にしても送料を含めたら16000円越えってあったかもしれない。今や航空便送料が50ドルくらいするから、ギフトで送れるアイテムも50ドルくらいという事になる。姉は以前支払った税金の事など忘れていた様子で「これもトランプのせい?」とか言ってたけど、いやいや、それは日本で取ってる税金だからトランプは関係ない、でも為替で金額が動くと考えると関係ないとも言えないか? でも、すでにバイデンの時からだ。
円高も円安もあまり実感することがなかったけど、こんな所で影響を受けるんだな。怖くてうっかり荷物など送れない。