これも去年12月に買い物をした時にレシートが欲しいと店頭で出してもらったレシートの日付が0000年1月1日という表示で購入者の名前が無く、これってレシートの意味があるのか?と思うものをくれた。何というか、こんな時にはっきりしないと気持ちが悪いのでオンラインチャットの問い合わせをしたら、オーダーディテイルがレシートだと言われ、おいおい・・と次の質問をする間も与えられずにチャットを切られた。オンラインにはレシート印刷のリンクをクリックするとあるのだけれど、どこをみてもスマホ画面にはそれがない。
今日久しぶりにのんびりとMacの前に座った時、ふとPCやMacのブラウザにはそのリンクがあるのかも・・・と思い立ち開いてみた。すると、何ということはない、リンクはあったし、ちゃんと「レシート」と書かれた用紙が出てきた。かいてある内容はオーダーディテイルと何ら変わりはないが、スマホからだとスクリーンショット以外に印刷する方法がないんじゃないかと思った。
でも、だったらスマホにはリンクないよ、PCのブラウザで開いて、と言ってくれたらそれで終わることを。。。きっとサポートの人も知らないんじゃないかと思ったりする。
こちらのお店はIT関連、家電のお店で誰でも使うようになったPCなどのサポートが充実している感じがある。利用した事がないので定かでない。もう一件、IT関連商品と事務用品を売っているお店があり、パソコンを買うときなどの値段を比べると大体前者の店のほうが少しだけ安い。でも事務用品を扱っているという事は大小企業と付き合う事もあるからか、レシートや発送書などはしっかりついてくるし、オンラインでも迷わず印刷できる。別に会社に提出するのに必要、というレシートではなかったからオーダーディテイルでも全然問題はなかったんだけど、レジで働いている人達が発行できないってどんな会社?と思ってしまう。
ま、今やオンラインで発注、店は品物を渡すだけ、とか家電ならカードで決済、引き渡し方法を決まった書式に書くだけという事で、それ以上の知識は必要ないのだと思う。
あー、スッキリした。