小旅行

一泊二日だったので本当に短い滞在時間。行きは電車が遅れたのでボタニカルガーデンには2時頃の到着になり、昼という昼を食べずに軽いコーヒーブレイクをして5時まで園内を見て、お土産物屋さんは6時近くまで開いていたので特に欲しいものはないと思う土産物屋で「ついつい」という感じの買い物をし、夕飯を食べに彼女おすすめの日本食屋へ出かけた。彼女がNYC近郊の街へ引っ越してからすでに2年、2回目の訪問。最初は先月、NYCの美術館でのファブリックアート展を見に行く予定だったのだけれど、肩が痛くなってしまったので見送り、展示はすでに終わってしまっていたのでボタニカルガーデンを見に行こうと彼女を訪れた。今年彼女は92歳?90は超えた。杖も要らず、ひょいひょいと良く歩く。頭は全く衰えていない様子。スマホでUberを使えるようになっていた。ただ見せてくれたスマホ画面のテキストAppに3桁の赤いフラグがあったのにはちょっと驚いた。Eメールは使うけれどテキストは見ないらしい。読書クラブの連絡がテキストだと言って見せてくれたのだけれど、ちゃんと見られているんだろうか?と少々不安がある。電車が遅れた時、テキストとEメールの両方にメッセージを入れて電話をかけた。どれかに気がつくかと。

3時間のガーデン歩きでこの日は10000歩達成。当初、ガーデン巡りをした翌日は朝ゆっくり起きて、ぶらぶらと駅付近まで歩いて昼でも食べて帰ろうと思っていたのだけれど、彼女は「明日はどこへ行く?」と出かける気満々の様子。田舎から出てくる私に気を遣って言ってるのかと最初は思ったのだけれど、どうもそうでもない感じ。家に篭っていたくないのか? 私はあまり出かけたいところもなかったのだけれど。グランドセントラルから近いUNIQLOとか行こうかなと思ったら、MUJI無印良品もあるというので、そちらに行くことにした。地図には狭いマンハッタンに5店舗くらいあって、グランドセントラル駅付近にも一軒あった。以前UNIQLOに出かけた時、欲しいものがあまりなくてがっかりした記憶がある。売り場は広いけど同じような物がたくさんあるだけで、欲しいものがなかったからだ。MUJIは文具や日用雑貨もあるし、下着なども私が欲しいと思っていたような商品を売っていた。サイズがなかったので買わなかったけど、機会があれば通販で買おうかと思う。

NYCはどこを歩くにも人をかき分けて・・という感じで、ガーデン散策とは違うから歩くのが大変だった。二日目の朝、彼女のあい向かいの部屋に住んでいる女性、今年のピアノキャンプで知り合った女性に会って来た。ほんの15分くらい彼女の部屋を見せてもらって、彼女のボストンピアノにも対面してきた。朝早かったので音は聞けなかったけど。両隣、上下には別な人が住んでいるので音を出すのは10時を過ぎてからにしているらしい。ベッドルームには電子ピアノがあり、ベットカバーやカーペットが全てピアノ柄。おじさんからのプレゼントらしい。仕事でたくさんの国へ行ったらしく、飾り棚にはいろんな国の名産品に混じって日本の焼き物の人形があった。栃木へ行った時だという。

二日目もNYCを歩き帰宅すると10000歩達成。翌日は少々筋肉痛だった。ほとんどは電車や自動車で座っていたわけだけど、3時間歩くと10000歩になるんだな。でも、またしばらくは歩かない日々だ。

とにかく電車の乗車時間が長いので出かける前の日から薬を飲んでトイレに行かないで済むように備えた。久しぶりに飲んだ薬はよく聞いたか?3日間飲んだだけで5日間お通じがなかった。具合は悪くならないから大丈夫だと思うけど、薬はすごい。ただ電車の中で座席よりもトイレに入っている時間が長いようになったら嫌だったから使ったけど、やっぱりあまり飲みたくない薬だったりする。副作用欄には便秘くらいで深刻なものはなかったと思うけど。薬はもうとっていないけど、お通じはなかなか戻ってこない。

なかなか刺激的な二日間だった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です