前回、2回目の合わせをやった時はちょっと「やったぞ」と言う実感があった。ま、1回目が相当に酷かったので、それよりはマシになっただけとも言えるけど。。。そして昨日の3回目・・・練習したんだけどなぁ、あまり弾けてなかった。とにかく練習しても身につくまでやってないと言う事なのか、2−3日弾かないと思い出すのに時間がかかるし、こんなに弾けなかったか?と改めて思う事もある。そして相変わらず、先方からは言葉も説明も要求もほとんどないので、これで良いのか?と言う疑問はたくさんある。ま、聞くのは弾けてから、と思うと聞く事もなかなか出来ない。だって、希望されても、音がそこにないと話にならないかなぁって。
ま、こんなで秋や冬、年内に1時間くらいのプログラムを組めるようになるんだかろうか。曲も決まってないし、ひとつやってみたい曲はあるんだけど、弾けるようになる自信がないので言い出せない。ドビュッシーとかラベルとかあんまり弾いたことのない音って、耳では知っている気がするんだけど、指が「知らん!」と言う感じで、想像した音に指が届かない。和音も中の音が半音くらい違っても、どっちも綺麗じゃん、と開き直りたくなる。いやー、音が並ばない。ま、Jの居ぬ間に地道に練習するのみ。これから2週間は織物キャンプに集中し、その後は縫い物と思っていたのだけれど・・・そもそも縫う為の生地がまだ織れてない。織らなきゃ。