春の雨かと思えば・・まだまだ寒い

今朝は店番に出かけた、訳あって今日明日と二日続けての店番になった。今日は朝市があったのかな・・道端も駐車場もいっぱいで自動車を止めるのにウロウロした。運良く店の近くの道端が開いたので助かった。寒いから歩きたくない。朝は青空が見えたけど午後から曇り、冷たい風が吹き雪と雨が混ざったようなのが降っている。今日からまた気温が下がるらしく、メープルサップは出ないんではと言っている。それでも今日までに60ガロンくらい入ったので1ガロン近いメープルができる予定。

店に行くと開店の旗が出っ放しだった。ま、忘れる事は誰にでもあるが、誰が食べ散らかすのか・・・テーブルの上に少々と床にかなりの量の食べこぼしがあった。昨日の人はここに座って気にならなかったのかな。。。ログノートを見れば忙しかった形跡はない。今の時期に床が汚れるのは仕方がないと思うけどクッキーやらスナックの食べこぼしはお客がするとは考え難い、シフトに入っている人の仕業と思うと「掃除しないんだったら散らかすなよ」とだけ思う。テーブルに「食べたら綺麗に片付けよう」という紙を貼りたい欲求にかられた。

私もあまり掃除をしなくなったけど、泥だらけの玄関マットは軽く掃除する。目に見えるゴミは拾うし、ステッカーが入荷していたので紙袋にステッカーを貼ったりくらいはする。それをしても忙しいという事のない店なので、会員の人にとっても嬉しいと思うほどには売れていないと思う。。で、昨日の終わりのシフトは織物ギルドで一緒のよく知っている人。織りの仕事は几帳面だけど自分の家じゃないし、職場の机周りが汚いのは平気なのかなと別な一面を見た気がする。ゴミ箱だっていっぱいなのに捨ててないし、机の下には要らないものが無造作に置かれている。私の仕事場、ピアノの上の下も、もっと散らかってゴチャゴチャで、何を抜かすかって言われそうだけど、店でこれは許せない、って思ってしまう。人の価値観って色々なのだ。自分の家もこれで良いとは思ってないんだけど・・・物が多過ぎて、どうして良いかわからない。今日は一応午後シフトの人に話をしてゴチャゴチャを見えないカーテンの付いた棚に押し込んだ。誰が持ってきたのが最近電気の湯沸かしポットがあり、それが今朝は床に置いてあった。机の上でも床でも、使わない私にとっては邪魔でしかないのだけれど、誰か便利に使っているんだろうか。使って良いよ、と誰かに言われた気がするけれど、水を持っていってそこでお茶を入れる気にはならない。ポットは綺麗なのかな。。とかも思てしまうし。

今日も暇だった。7−8人のお客で、売り上げは100ドルいかなかった。2月は売り上げ0の日も結構あり、気温ばかりでない、売り上げも極寒の2月だった。これから良くなると良いけど。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です