昨日は店の床掃除に出かけた。店の掃除担当者に金曜日に店で会った時「火曜日の午後に」と念を押されたので、午前中は入ってはいけないのかと思って午後まで待って出かけた。1時少し前に店に着くと、床の状態、掃除機の放置された状態が金曜日と全く同じだった。つまり、月曜に店のフロントを掃除するという話は実現しなかったのだとわかった。火曜日も午前中は入れない、という事では全くなく、結局火曜の午後数時間で店全部の床掃除なのだから午前中から仕事に来ればもっと時間だってあったのに・・・と思う始末であった。彼女が午後に来るつもりだから、私に勝手に掃除をして欲しくなくてそう言ったのかわからないが。
別に月曜に予定していた掃除をしていなかった事を不満に思っているわけではない。今月の個展アーティストのセットアップの日にちが火曜の午後ではダメ、という理由が全くない事に腹が立っている。単なる意地悪かと思うくらい。おまけに「ギャラリースペースのセットアップに来るのは次の土曜日だから、今日じゃなくても良いでしょう、後でやれば」と言い出す。後で誰がやるのさ?昨日なら掃除道具も全部あるわけで、彼女がどんな床掃除をしたいのかは知らないが、彼女がして欲しくないという事は極力避けながら、ギャラリーの掃除も済ませて、自分のセットアップをして帰ってきた。私もよく知る会員の一人に、展示ラックを持ち込んでいる人がいて、スカーフなどを展示するのに私も使って良いと言われている。でも昨日はラックだけで、持ち込んだ人の商品もかかっていなかったので、私も使うのを考えた。私のために置いてある、というように言われても嫌なので。私のマネキンも去年、持ち込むのをどうしようかと考えてしばらく持っていかなかったのだけれど、先方から持ってきて良い、とお墨付きをいただいたので持ち込んだ。今年は中央の絵の展示の場所が変わり、以前私のマネキンを置いていた場所は店の展示担当者に不満メールを送った人の場所になったので、そこにマネキンを戻すことは絶対に無理そうだし、お伺いを立てるのも面倒なので持っていくのをやめようと思っている。別に要らないし。
こうして40年以上続いてきたのかと、人付き合いのない生活が長いので、色々と面倒に思ってしまう。人間なので好き嫌いはあって当然だと思うので、良い人そうでもめんどくさい長文メールを書くから面倒、とか、わーこの人癖が強そうで面倒、とか昨日も、通じるかどうかはともかく思わず、なんで午前中から仕事に来ちゃダメだったのか、なんで今日ギャラリーのセットアップができないって事だったのか?って言いそうになった。日本語だったら言ってたかも。英語なので言いたい事が言えない反面、それでいざこざを起こさないで済む事も多いと思うので、もう黙っていようと思う。言ったところで、過ぎてしまった事は戻らない。
この担当者女性に夏の地元ミュージアムの織りの行事に参加するよう頼まれたのだった。キッパリ断ったのだけれど、推しが強いので夏に一日だけ手伝うことになったのだけれど、こうして昨日を振り返るに・・・断って本当に良かったと思った。関わりが深くなれば、もっと彼女は私を彼女のコントロール下に置こうとするだろうと予想してしまうからだ。一緒に仕事をしていて気持ちの良い人、神経を使う人、意地悪なんじゃない、と思う人、側から見ている人間模様は面白いけれども、我が身になると不愉快なもので、悪くは思いたくないものの、これって意地悪以外の何物でもなくない?