「明日こそ」と思っていたのは昨日の昼くらいまでで・・・・夜には「もう一週間先送りでいいかなぁ」に変わっていた。往復も含めて2時間もあればできるヨガなのだけれど・・・。
前回のリハーサルの後一回も楽器を取り出していないから、丸々一週間練習をしなかったことになるクラリネット。二日後にはコンサート前、最後のリハなので練習をしなければ、というのが今日の言い訳。トロンボーンの練習をしているのをほとんど見る事のない彼がコンサートに出かけて吹いているのを見ると本当に羨ましい事だと思う。本人曰く、吹けない時は大事な音だけ吹いているのだそうだけど。。。ピアノではいくら練習してもその「大事な音」すら確実に弾くってことが😓難しい。練習しなかったら話にもならない。
ということで、今日はまずクラリネットの練習と彼のビジネスデータの入力をする。年内中に支払ってもらいたい人の判別をする。コロナ後?支払い問題はだいぶ減ったような気もするのだけれど、ひと月過ぎても払ってくれない人はもう一度確認したり、催促したりする必要がある。先日は郵便事情により、発送されてからひと月以上かかって小切手が届いた。どこかに誤配達されたのか、局内でどこかに紛れてしまっていたのかは定かでないけれど、局の人に相談しても「確実に配達されるには書留みたいなものにするしかない」と言うだけで、普通郵便ではどうしようもない。確かに滅多にない事なんだけど、でも届かない郵便は知らないだけで、もっとあるのか?なんて思ったりもする。ウチの私書箱に誤配送された郵便は年内に2−3通はあったと思う。
では、今日も行かないと決めたヨガ。家を暖かく保って、ぬくぬく過ごそうと思う。そうそう、感謝祭に初雪でその後気温がぐっと下がって寒い。気温的にはこれが普通なのだと思うけど、今年はまだ雪らしい雪がない。