秋晴れだけど湿気がすごい

天気は良さそうなのに洗濯物がカラッと乾かない。昨日は少し時間が遅くなって洗濯したら、そのことをすっかり忘れて夜まで干しっぱなしに・・・慌てて取り込むと、全然乾いてない、というか、夜露で濡れたのかなぁという感じに湿っていて、今朝干しなおした。今日は忘れる前に取り込んだのだけれど、やっぱり湿気が残ってる。見た目にはいい天気なのになぁ、雲ひとつない。

今日はクラリネットのレッスン日で昨日ちょっと練習したんだけど、あんまり上達した実感はない。ま、2週間に3日しか練習しないのだから贅沢は言えない。今日はレッスンの後にまとめて練習したけど、やっぱり時間の長さもさることながら、毎日っていうのは大切なのかも。何をするかを決めて1日に3時間よりは毎日1時間で3日みたいな方法で練習、毎日楽器を組み立てる努力をしようと思う。

今日は顔の筋肉について少し話があったのだけれど、唇をにっと横にひかず、口を窄めて挟む。口の脇の筋肉を使うらしいのだけれど、そんなところを意識した事がないので見当がつかない。講師の顔を見ていると大して力が入ってるように見えない。腕も顔も普通に楽そうに見えるのが凄い。息のスピードだとか、量だとか・・・イメージはしてみるけれど、それが正しいかどうかがわからないし、その成果もわからない。ただ講師の音を聞けば、違いはわかる。つまり、そういう感じの音が出る吹き方ということで、近いかな、と思う事もあるけど、大体は音符を追うのに一生懸命だから聴いてないかも。ただ、ピアノはどんなふうに弾いても鍵盤が合っていればそれなりに音は鳴るけど、クラリネットはキーキーと変な音がするので恐ろしい。良い音、悪い音なんてレベルじゃなく、全く違った音程が出たり、断末魔の叫びのような音がする。それを阻止するのが口と息という事なのだろうけど、いやいや、気持ちよく吹けるようになるのはいつの事になるのやら。

最近また肩が痛くなってきた。五十肩復活か?体操をせねば。

「秋晴れだけど湿気がすごい」への2件のフィードバック

  1. こんにちは(*’▽’)
    だいぶ、秋めいてきましたね。

    クラリネット、本当に難しそうです!ピアノ以外の楽器を始められる勇気、すごいです☆彡
    毎日弾く、は確かに大事かもと実感しています。私はたった30分にも満たないのですが。
    楽器、毎回組み立てるのですか?ピアノは、その点、楽ですよね(^^;

    ドラマの一気見、私もかつては!午前様とは、あーるさん、お元気です👏
    何をご覧になったのかな?
    ドラマも、面白くないとガックリで、ネットフリックスは解約しました。

    そうそう、あーるさんは、X(旧Twitter)が今後変わった場合、どうされますか?
    なんだか、個人情報云々や、課金とかいろいろ出ていますよね・・・。

    1. こんにちは、rafumaさん。
      秋ですけど、本当に湿気が多くてジメジメしています。
      私はXになった時、スマホ上に違うアイコンを見て「なんじゃコレ?」と削除してしまい、今はSafariで見ていますが特に投稿したり利用するつもりはあまり無く、おりを見て離れたいなぁと思っています。今見てるのはrafumaさんとぶーこさんです。
      インスタやFacebookなどもビジネス利用なので、個人的な事はほとんど配信していません。こういったものの利用の仕方もだんだん変わってくるかもしれませんね。
      ネットフリックスは私も一度契約しましたけど、あまりみる物がなかったです。今はRakuten Vikiというので日本のドラマを見ています。
      クラリネットは練習もしないくせに・・・てすが、なかなか上達しません。毎週のレッスンではストレスになりそうなので隔週にしていますが、今のところ2週間にレッスンも含めて5日クラリネットを吹いている計算なので、0よりはずっとマシ、と思っています。でもその5回は均等でないので1週間以上楽器を触らないと、何をするんだったかも覚えていない事があるので、毎日が無理でも期間を均等にしなければ・・・と思っています。講師が高校生の生徒を教え始めたそうで、もう少ししたらその子とアンサンブルができるという話です。昔フルートを習った時もですが、やることは音階ばっかりです。レッスンのほとんどは音階。ひたすら音階。速く吹けないから時間がかかるし、忍耐のいる練習です。おまけに始める時は組み立て、終わったら掃除してバラして戻す・・・で、本当に手間がかかります。ピアノは座れば弾けて、やっぱりこっちの方が楽しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です