ケーブルテレビもそろそろ時代遅れなのかな

契約当初は130ドルくらい、じわじわ値上がりして文句の一つも言いたくなった頃、知人からクレームを入れると安くなる、との入れ知恵に事務所へ出かけると一旦120ドルくらいまで金額が下がった。それも束の間、グングンと値上がりして今はかろうじて200ドルを少し下回る。200ドルになったら止める、と言うこちらの話を聞いているかのように、195ドルくらいで足踏みを続けているケーブルテレビ。

すると今度は突然彼が愛用していたチャンネルが映らなくなった。彼のお気に入りアニメ、Family Guyが見られなくなったらしい。どうやらディスニーチャンネルだそうで、放映権の価格の折り合いがつかず、ケーブルに流れなくなった。顧客の利益を守るため?価格を抑えて放映権を取るために頑張っていると言うような感じかなぁ、料金支払いのためにケーブル会社のアプリに接続するとそんな言い訳が書いてあった。また、この放映権が一番料金値上げに影響すると言うようなことも書かれてた。私は他社よりかなり遅れてのスマホサービス開始で顧客獲得のために月額料金の安さを売りに頑張るために私たちの料金が上がっていると思ってきた。

でも今はケーブルじゃなくてネットTVの時代で、お金のある所が人気番組を抱え込むこともできてしまうんだろうか、なんと言うか、事情はよく飲み込めないまでも、ケーブルテレビ時代はそろそろ終わりなのかな、と思うこの頃。たんまりあるチャンネルに見たいものはあまりなく、唯一必要と思うのがローカルTV。これもネットで見られるんだよなぁ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です